時短&節約アイデア 【グリセリンフリーで人生が変わった!】石鹸シャンプー・シャンプーバー・湯シャンへの道のり【3か月〜4か月目】 石鹸シャンプー(シャンプーバー)生活も、気づけば3〜4か月目に入りました。せつこ今月からは頭皮だけでなく、スキンケアもグリセリンフリーにして嬉しい効果がありました。シャンプーバーの使用感と頭皮の変化引き続きシャンプーバーを使用中頭皮のにおい... 時短&節約アイデア買ってよかった
レッドマートおすすめ品 【初心者必見!】手ぶらランニングを楽しむ方法&おすすめアイテム シンガポールは日中こそ暑いですが、朝晩は気候的にも走りやすく、夜でも安全に走ることができます。パークコネクタのようにランニングや自転車が走りやすいように整備された道路もあり、初心者でも快適にランニングを楽しめます。せつおシンガポールは山がな... レッドマートおすすめ品一時帰国買い物リスト買ってよかった
時短&節約アイデア 【2025最新版!シンガポールお土産】ほかの人と被らない!在住者おすすめのオリジナル送別品・限定ギフト シンガポールで特別なお土産を探すのは意外と難しいですよね。 定番のお土産は誰かとかぶりやすかったり、日本でも買える紅茶だったり、そもそもシンガポール産ではなかったり……。そこで今回は、ほかの人とかぶりにくく、ユニークで特別感のあるお土産を選... 時短&節約アイデア買ってよかった
時短&節約アイデア 【2025年版】シンガポールの賃貸に最適!買って大正解の卓上型食洗器&Toshibaを選ばなかった理由 長年悩んでいた食洗器ですが、Midea MDWS-2703を買って本当に正解でした!シンガポールでの食洗器導入を考えている方の参考になれば嬉しいです。Midea MDWS-2703を買って大正解!卓上型食洗器はシンガポールの賃貸でも導入しや... 時短&節約アイデア買ってよかった
時短&節約アイデア 石鹸シャンプー・シャンプーバー・湯シャンへの道のり【2か月〜3か月目】とグリセリンフリー石鹸を探す旅 前回、シャンプーバーを比較する中でグリセリンが肌に合わないのではないかと考え、グリセリンフリー石鹸を探すことにしました。その過程で興味深いことが分かりました!▼【0日目〜1か月目】の様子はこちらから!▼▼【1か月〜2か月目】の様子はこちらか... 時短&節約アイデア買ってよかった
一時帰国買い物リスト 【1年半使用!レビュー】小さい財布・小銭入れ abrAsus(アブラサス) キーケースで身軽に節約!ミニマリストのおしゃれ持ち物、手ぶらランニングにも便利 荷物が少ないと身軽になり、行動範囲が広がりますよね。億劫にならずに一駅歩いたりすることで運動習慣がつき、健康にも役立ちます。カギは家を出るときと帰ってくるときにしか使わないのに、一日中持ち歩く必要があります。だからこそ、小さければ小さいほど良い!そんな私が選んだのが abrAsus(アブラサス)のキーケース です。 一時帰国買い物リスト時短&節約アイデア買ってよかった
時短&節約アイデア 【10年継続!】0円で髪の毛つるつる!トリートメント方法とEco脱水できるマロン巻きで傷み知らず。ドライヤー時間短縮で電気代も節約 シンガポールは常夏で髪の毛も常に紫外線を浴びていて、さらに塩素の強い水道水でシャワーを浴びていると美髪を維持するのはとても難しいですよね。日本で評判の良いトリートメントを買ってきても「なじませて10分ほど放置してください」などと書いてありま... 時短&節約アイデア買ってよかった
時短&節約アイデア 石鹸シャンプー・シャンプーバー・湯シャンへの道のり【1か月〜2か月目】とグリセリンフリー・シャンプー シャンプーバーを始めて2か月たちました!ScoopとJR Liggett'sのシャンプーバーを比較して新しい発見がありました。グリセリンアレルギーなのか脂性肌なのか、様子を見ながらグリセリンフリーシャンプーも試していきたいと思っています。 時短&節約アイデア買ってよかった
アイハーブおすすめ品 【簡単+節約+腸活】砂糖不使用の麹チョコでおいしくお財布にやさしいダイエットレシピ 最近カカオの値段が上がっていてチョコレートの価格が上がっていますよね。さらに安いチョコレートだとほぼ植物油脂と砂糖の味ばかりで、ついつい甘いものを食べ続けてしまう砂糖の中毒性も気になります。そこで、麹と純ココアで麹チョコを作ってみました。材料を混ぜて炊飯器で保温するだけで砂糖を避け、腸活もできるチョコが完成しました。 アイハーブおすすめ品レッドマートおすすめ品一時帰国買い物リスト時短&節約アイデア海外で日本食レシピ買ってよかった
アイハーブおすすめ品 【iHerb人気商品】A La Maison de Provenceのボディーソープでイソップの代替品を探す旅 良い香りのボディーソープを探していました。人工的な香りではなく、ハーブのような自然な香りが好み。しかし、イソップのようなブランドは高価で継続使用が難しいのが悩みどころです。そこで、コストを抑えながらも高品質で香りの良いA La Maison... アイハーブおすすめ品時短&節約アイデア買ってよかった