シンガポールは常夏で髪の毛も常に紫外線を浴びていて、さらに塩素の強い水道水でシャワーを浴びていると美髪を維持するのはとても難しいですよね。
日本で評判の良いトリートメントを買ってきても「なじませて10分ほど放置してください」などと書いてありますが、湯船のないシンガポールでは放置時間の10分をシャワーブースで呆然と立ち尽くすわけにはいきません。
しかし、二人のYoutuberさんから「0円でできるトリートメント方法」と「Eco脱水できるマロン巻き」を知ってから10年ほど実行し節約しながらツルツルの美髪を保っています。今回はその2つの方法をご紹介します。
Doveの1分トリートメント
まず、シンガポールで購入できるオススメのトリートメントはDove 1 Minute Keratin Repair Serum Conditioner です。放置時間がなく1分でトリートメント完了します。手に入りやすく、セールも頻繁にしています。
0円で髪の毛がツルツルになるトリートメント方法
Youtuber会社員Aちゃんの2018年の動画「0円で髪の毛がツルツルになるシャンプー方法」で紹介されていました。
- トリートメントを多めに取ります。
- 毛先全体になじませます。
- 毛束を少量ずつ取って手ぐしで丁寧になじませていきます。

せつこ
ひと手間かけるだけで美容院帰りのようなツルツルの髪になりました。
マロン巻きでEco脱水してドライヤー時間短縮
Youtuber関根理沙さんの2016年の動画「[2016 HTC]タオルの巻き方 〜マロン・アンモナイト・メリー」で紹介されていました。
- 大き目のバスタオルを肩に掛けます。
- 髪を2つに分けて前に持ってきます。
- タオルを後ろからかぶります。
- 耳にかけます。
- 髪をタオル内に挟んで内側→外側に巻きます。
- 髪の毛がタオルの中で絞られます。
- 巻き終わったら端を頭上で結びます。
- このままフェイスパックしたり、家事をしたりします。
マロン巻きでEco脱水をしてからドライヤーの時間が短縮され髪が痛まなくなりました。さらにエアコンをつけなくてもあっという間に乾くので電気代の節約にもなりました。

せつこ
シンガポールで美髪を保つのは難しいですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
▼毎日使うのもには課金しています▼
▼シャンプーはこちらを使っています▼