
せつお
今日、久しぶりにラオパサに行ってきたよ!

せつこ
日日紅麻辣香鍋、行ってみた?X(旧Twitter)で話題になってたよね!

せつお
あ!忘れてた…。せっかく行ったのに、別の店に行っちゃったよ…。

せつこ
それなら、iPhoneのリマインダー機能に登録しておきなよ!次にラオパサに行ったとき、通知してくれるよ!
X(旧Twitter)やインスタグラムで気になるおしゃれなカフェやショップを見つけること、ありますよね。でも「わざわざ行くほどではない」と思って後回しにしてしまうことが多いもの。次にその場所に近くを通る時に立ち寄ろうと思っても、ついつい忘れてしまったり。
また、Google Mapにピン止めしておいたものの忘れていて結局「いつものカフェ」になってしまったり…そんなことありませんか?
そこで便利なのが、iPhoneの「リマインダー」機能です!これを使えば、指定した場所に近づいた時に、自動で通知してくれます。買い忘れや立ち寄り忘れを防げるのでとても便利です。
リマインダー機能の優秀ポイント
- 場所で通知:指定した場所に近づいた時に自動で通知を受け取ることができます。これで、わざわざ場所を覚えておく必要がなく、忘れずに行きたい場所を訪れることができます。
- 繰り返し通知:通知を消すまで何度でもお知らせしてくれるので、「次回行こう」と先送りしても次に近くに来た時にまたお知らせしてくれます。
- カレンダーやアラームとの違い:カレンダーやアラームでは、訪れる日を設定しない限り通知を受け取ることができませんが、リマインダーは場所に基づいて通知してくれるため予定日がわからなくても通知を設定できます。
iPhoneでリマインダーを設定する方法
- リマインダーアプリを開く
iPhoneの「リマインダー」アプリを開きます。 - 新規リマインダーの作成
画面下部の「新規リマインダー」をタップして、タイトルやメモを入力します。 - 場所の設定
作成したリマインダーに、通知を受けたい場所を設定します。リマインダーの詳細画面で、「場所を設定」をタップし、地図上で目的地を選びます。 - 通知の設定
「場所に到達した時に通知」を選び、近くに来た時に通知を受けるように設定します。 - 完了!
設定が完了したら、「追加」をタップしてリマインダーを保存します。次回その場所に近づくと、自動で通知が届きます。
この機能を使えば、「次回行こう」と思った場所を確実に訪れることができ、忘れがちな買い物や立ち寄りたいスポットも漏れなくチェックできます。便利で簡単なので、ぜひ活用してみてください!

せつこ
お買い物や、会社などいろいろな場所で登録しておけばメモを通知してくれるので便利です。
▼iPhoneの便利機能たち▼